HMC

Kobe Naval Drills Office Trace Monument

Historical landmark in Kobe

Updated: September 10, 2024 04:04 PM

Kobe Naval Drills Office Trace Monument is located in Kobe (City in Japan), Japan. It's address is 17 Shinkocho, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 650-0041, Japan.

17 Shinkocho, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 650-0041, Japan

M5PV+79 Kobe, Hyogo, Japan

+81 78-303-1010

city.kobe.lg.jp

Check Time Table for Kobe Naval Drills Office Trace Monument


MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

Questions & Answers


Where is Kobe Naval Drills Office Trace Monument?

Kobe Naval Drills Office Trace Monument is located at: 17 Shinkocho, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 650-0041, Japan.

What is the phone number of Kobe Naval Drills Office Trace Monument?

You can try to calling this number: +81 78-303-1010

What are the coordinates of Kobe Naval Drills Office Trace Monument?

Coordinates: 34.6857049, 135.1934828

Kobe Naval Drills Office Trace Monument Reviews

M Toshi
2022-06-14 02:15:12 GMT

坂本龍馬の足跡を辿る旅は非常におもしろい。

ざっと考えうるだけで
高知
京都
長崎
神戸
東京

あの時代によくぞ、よくぞ!
日本は広くて
世界も広い。

岸川克仁
2021-02-21 10:45:39 GMT

■神戸海軍操連所跡碑 #20210113 #20210207
2っ隣接して碑がある。震災で暫くして移設が出来き落ち着いた。石柱型は昭和29年(1954)2月神戸市とある。🔱錨型と冊開型の碑は昭和43年(1968)10月に建立とある、兵庫県政百年を記念し県が建立。

🔲地図を載せた、写真の最後参照されたい。

■年表(主に海舟を抜粋)の後に続ける
1855年9月 網屋吉兵衛(あみやきちべえい)、私財を投じ神戸村に船蓼場(ふなたでば)完成
1858年6月 日米修好通商条約 調印
1859年(安政6)11月、海舟36歳、アメリカ派遣の命を受ける。
1860年(安政7)1月13日、品川から咸臨丸艦長としてサンフランシスコへ出航。
1860年3月 直弼44歳 死去
1860年5月 海舟江戸帰府
1860年6月24日、天守番頭過人・蕃書調所頭取助になり録高400石取りとなる。
1861年(文久元年)9月5日、天守番頭格・講武所砲術師範役に異動。
1862年(文久2)7月4日、二の丸留守居格軍艦操練所頭取に異動。閏8月17日、軍艦奉行並に異動。役高1,000石。録高400石は変わらず。
1863年 網屋吉兵衛が海舟の仲介で家茂に謁見
1863年9月 海舟神戸私邸兼私塾海軍塾完成
1864(文久3)2月5日、摂海警衛及び神戸操練所運営を委任さる。武家官位として従五位下に叙され安房守(あわのかみ)に任官。
1864年2月 神戸海軍操練所完成
同年5月操練所開講 翌年3月閉講 期間10ヵ月
1864年11月10日軍艦奉行を罷免。
1866年8月 家茂21歳 死去
1868年1月17日、海軍奉行並に異動。役高5,000石、列座は陸軍奉行並の上。戊辰戦争始まる。
1月23日、陸軍総裁に異動。列座は若年寄の次座。
2月25日、陸軍総裁を免じ、軍事取扱に異動。
3月13日・14日、薩摩藩江戸藩邸にて西郷隆盛と会見。同日、江戸城無血開城。

■年表に書けなかった激動の慶応3年(1867)だ。長州征伐や竜馬暗殺等血生臭さい。神戸では幕府が網屋吉兵衛の船蓼場と海舟神戸私邸を接収していた。閉所させた海軍操練所と船蓼場を含め併せて此処に神戸港開港工事を急いだ、同時に条約に急かされる様に外国人居留地の区画整備もされる。翌年慶応4年(1868)1 月神戸港開港。その同月27日戊辰戦争が始まる。

●操練所10ヵ月、竜馬31歳、嗚呼何と短い、しかし存在意義は大きい。短いが故に尊く忘れ難く輝く。此の錨型碑は大きい。場所は狭い。立ち止まると時たま歩道通行の妨げになる。ただビル塀が僅かながら史跡に譲るように割かれている配慮が分かる。震災復興全体の中での善処された成果とみたい。位置的には網屋吉兵衛の碑も此処が善く他では難しい。

■神戸海軍操練所跡由来【碑文は以下の通り】
万延元年(1860年)一月、幕府は遣米修好使節団を公式に派遣した。勝海舟は、咸臨丸(300トン)の艦長として、万里の波浪とたたかいなが ら一行の護衛と海洋技術習得の大任を果したのである。これ、日本人による最初の太平洋横断であり、わが航海史上、特筆大書すべき壮挙であった。
文久三年(1863年)四月攘夷の世論ようやく急を告げ、徳川家茂は摂海防 備のため阪神海岸を巡視した。当時海舟は軍艦奉行並の職務にあって、これに随 行し、神戸港が天然の良港であり国防の要港であることを力説した。かくてここ小野浜の地に海軍操練所の創設をみたのである。
この神戸海軍操練所は兵学校、機関学校、海軍工廠を総合した観があり大規模な組織であった。勝はここに天下の人材を集め日本海軍の礎を築き、海外発展の基地をつくろうとした。その高風を仰ぎ、来り学ぶ俊英二百の多きを 数え、坂本龍馬、陸奥宗光、伊東祐享など幾多有為の人材が輩出したのである。
元治元年(1864年)禁門の変に操練生の一部が反幕軍として参加したため、海舟が激徒養成の嫌疑を被って解職され、操練所もまた翌慶応元年(1865年)3月閉鎖されるの止むなきに至る。当時は、この「記念の錨」から東へ長くひろがり、南は京橋詰から税関本庁舎を望むあたりの、長方形の入堀約一万坪の一帯が海軍操練所であった。惜しくも現在では阪神高速道路の下に埋めたてられて当時の盛観をしのぶに由もない
今はただ遠く諏訪山公園からこの地を見守る勝海舟直筆の碑文を仰ぐことのできるのがせめてもの救いである。

ここに当時を偲び郷土を愛する人びとに、この記念碑を捧げる。
昭和四十三年十月建之
兵庫県知事 金井元彦
神戸市長 原口忠次郎
神戸商工会議所会頸 浅田長平
寄贈 州崎喜夫
小野米吉

Shine-fragrance Long-slope
2020-03-18 11:50:22 GMT

神戸の港町の基礎として、また日露戦争の日本海海戦での勝利や、海洋国家日本を確立できたのは神戸海軍繰練所ができたおかげだと思います。

ルグランひめじ
2022-11-06 09:38:09 GMT

いつまでも大切に保存されることを願います。

Thu Thảo Nguyễn
2018-05-17 00:54:03 GMT

いいところ

藤本智久
2019-08-25 11:46:08 GMT

海軍操練所の跡ですわ。

鈴江仁
2017-06-20 18:02:50 GMT

日本の原点ですね

180sxマサト
2019-10-02 05:01:24 GMT

坂本龍馬

じみへん
2017-10-10 13:11:02 GMT

最高★

Write a review of Kobe Naval Drills Office Trace Monument


Kobe Naval Drills Office Trace Monument Directions
About Kobe
City in Japan

Kobe is the capital city of Hyōgo Prefecture, Japan. With a population around 1.5 million, Kobe is Japan's seventh-largest city and the third-largest port city after Tokyo and Yokohama. source

Top Rated Addresses in Kobe